1. HOME
  2. 基礎事業部
  3. 杭基礎
  4. 旧大臣認定工法

旧大臣認定工法

 

BESTEX工法  BRB工法  F・1工法  RODFX工法

アトラス工法  ケムン工法  ニィーディング工法  CMJ工法

 

BESTEX工法

工法説明

攪拌翼を有する掘削攪拌装置を用いて、水セメント比450%の掘削液を注入しながらオーガーモーターを正回転・逆回転および掘削攪拌装置を上下反復して、所定深度までソイルセメント状の掘削孔を造成します。

さらに、杭定着支持層にミラセピア(繊維質鉱物の粉末)を混入した根固め液(水セメント比60%)を注入しながら支持層中の砂・礫と混合攪拌を行って根固め球根部を築造した後、必要に応じて水セメント比300%の杭周固定液を噴出しながら掘削攪拌装置を引き上げます。

その後、回転キャップにセットした杭を掘削孔へ建て込み、杭自重および回転埋設によって根固め球根部に定着させ、杭と支持層の一体化を図る工法です。

 

特徴

根固め部径のオーガービットを使用しますので、根固め部で拡翼して掘削する必要が無く、根固め部の築造が確実です。

根固め液に繊維質鉱物のミラセピアを混入することで溶液の粘性が増し、逸液防止、強度安定を図ります。

掘削中にロッドの正回転、逆回転、上下反復は自由に出来ますので、掘削孔内を十分に混合攪拌出来ます。

ベントナイトを使用しませんので残土処理が容易です。

スパイレルオーガーは使いませんので排土量が少なく、隣接する地盤への影響もありません。

ヤットコロッドを延長すれば、ヤットコ施工は何mでも可能です。使用くいの無駄を省きます。

 

施工順序

m03_img01.jpg

 

ページの先頭へ戻る

 

 

BRB工法

工法説明

BRB工法は、プレボーリング拡大根固め工法に分類される工法です。

建築分野における旧建築基準法第38条に基づく大臣認定工法であり、土木分野では、杭基礎施工便覧[平成18年度改訂版 (社)日本道路協会]に記載されています。

 

特徴

特殊オーガで掘削液を注入しながら、所定支持地盤まで掘削を行い所定深度に達したら、オーガ駆動機を逆回転に切り替え、支持層の拡大掘削を行います。

その拡大掘削部に根固め液を注入して、拡大根固め部の築造します。

拡大根固め部築造後、特殊オーガを引き上げ、掘削孔にくいを建て込み杭自重または、杭jに回転を与えることによって拡大根固め部に杭を設置する工法です。

この工法には杭周固定液を使用する方法と、使用しない方法とがあります。

 

施工順序

m03_img02.jpg

 

(1)掘削作業

掘削液を注入しながら正回転で掘削する。

 

(2)掘削完了

所定深度の位置まで掘削する。オーガ駆動機の回転を逆回転に切替え根固め部を拡大掘削する。

 

(3)根固め液注入

根固め液を注入し拡大根固め部を築造する。

 

(4)オーガー引上げ

オーガを正回転に切替え、掘削液(又は杭周固定液)を注入しながら引き上げる。

 

(5)杭の定着

杭の自沈またはオーガによる回転により、拡大根固め部に杭を定着させる。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

F・1工法

工法説明

F.Ⅰ.工法は、基礎くい施工に伴う、騒音、振動、さらには排土、泥水などの建設公害に対処し、かつ施工が容易で施工効率が良く、支持力の大きい既製くいの埋込工法です。

F.Ⅰ.工法は、拡大ヘッド及び撹拌翼A、B又はCを持つ、F.Ⅰ.ロッドを使用し、その先端より注水しながらプレーボーリングを行い、施工地盤を泥土化させ、安定した掘削孔を造成します。

さらに、所定の支持層を拡大ヘッドによって拡大掘削し、根固め液を注入しながら支持地盤を攪拌し拡大根固め球根を築造します。

次にロッドを引き上げながら、周辺固定液を掘削孔に充填します。

この掘削孔へ開放型の既製くいを沈設し、拡大根固め球根部にくいを定着させ、くいと地盤の一体化により支持力を発現させる工法です。

 

施工順序

m03_img03.jpg

 

(1)掘削作業

掘削液を吐出しながらパイリングロッドで正回転により掘削する。

 

(2)掘削完了

支持層に到達したのを確認し、掘削レベルまで掘削。

掘削レベルに到達したら、逆回転により支持層部に拡大球根部を築造し、根固め液を注入する。

 

(3)拡大球根部築造

拡大球根部の築造完了後、パイリングロッドを正回転で引き上げながら、杭周固定液を注入する。

 

(4)根固め液・杭周固定液注入

根固め液、杭周固定液を満たしたプレボーリング孔を形成する。

そこへ、杭の鉛直度を直角2方向より確認しながら杭を挿入する。

 

(5)杭建て込み

杭頭部を回転キャップに装着した後、回転埋設する。

杭の定着を確認後、回転キャップをはずし、杭頭レベルを確認して施工完了とする。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

RODEX工法

工法説明

RODEX工法は既製コンクリートパイルを用いた埋め込み杭工法に分類されるプレボーリング拡大根固め工法です。

本工法は特殊な掘削ロッドと拡大ビットにより施工地盤に泥土化させた掘削孔を設け、さらに支持層では掘削孔を拡大掘削しつつ、根固め液を注入しながら支持地盤に拡大球根を築造します。

そしてこの掘削孔に杭を建て込み、杭と支持層の一体化を計り、支持力の発現を行う工法です。

なお、本工法には使用する杭が変断面を有しないもの(RODEX工法と称す)と、拡径した変断面を有するもの(ST-RODEX工法と称す)の二種類があります。

 

特徴

(1)信頼性

長年にわたる豊富な経験及び実績の積み重ねにより高い信頼性のある工法です。

 

(2)道路橋示方書

道路橋示方書におけるプレボーリング杭工法(杭体周面充填方式)に該当する工法です。

杭基礎施工便覧ではその工法の1つとして掲載されております。

 

(3)経済的な設計が可能

プレボーリング根固め工法に比べ支持力が大きいため、より経済的な設計が可能です。

 

(4)施工精度が良好

杭の沈設には回転埋設を採用しているため、杭芯ずれなどが少なく、かつ鉛直精度も確保できます。

 

(5)低騒音・低振動

支持力は拡大根固め部と支持層の一体化によって発現されるため、低騒音・低振動での施工が可能です。

 

施工順序

m03_img04.jpg

 

ページの先頭へ戻る

 

 

アトラス工法

工法説明

掘削ヘッドと攪拌羽根を有する掘削攪拌ロッドを使用し、所定深さまで掘削水を注入しながら、杭径+10cmの直径で掘削する。

所定深さまで掘削後上下反復をゆっくり数回行い、孔底より根固め液を所定量注入しながらロッドをゆっくり引き上げる。

根固め液注入終了確認後、注入液を杭周固定液に切り替えて注入攪拌しながらロッドをゆっくりと引き上げ掘削孔中をソイルセメント化する。

この孔中に先端金具を装備した開放杭を回転キャップにて自沈挿入し、支持杭付近より回転挿入し、杭を所定位置に沈設して、施工完了とする。

 

特徴

(1)施工管理が容易である。

(2)先端金具を装着した杭を回転沈設することで支持層まで確実に定着できる。

 

施工順序

m03_img05.jpg

 

(1)掘削作業

掘削芯を確認しつつ、掘削水を送りながら、所定深度まで掘削する。

 

(2)根固め液注入

所定深度まで掘削撹拌を行い、孔底より根固め液を注入しながらロッドを引き上げる。

 

(3)杭集固定液注入

根固め液注入後、注入液を杭周固定液に切り替えて注入撹拌しながらロッドを引き上げる。

 

(4)杭の建て込み

鉛直性を確認しながら、先端金具を取り付けた杭を建て込む。

 

(5)施工完了

所定位置に杭を回転沈設して施工完了とする。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

ケムン工法

工法説明

攪拌シャフトから杭周固定液を注入し、土砂と混合し、所定の支持層まで掘進したのち、根固め液にっ切り替え注入して築造した掘削孔に杭を挿入し、自重沈設あるいは回転によって杭を所定の支持層に設置させる工法である。

 

特徴

(1)杭を回転することによって、支持層に確実に定着。

(2)杭周全長にわたり杭周固定液を注入するのでフリクションが期待できる。

 

施工順序

m03_img06.jpg

 

(1)掘削作業

(水・杭周固定液)掘削撹拌シャフトを回転させながら最初は水(あるいは空掘)を、つづいて杭周固定液を注入しながら掘削撹拌する。

 

(2)掘削完了

レベルで確認を行い、所定の位置まで掘削する。

 

(3)根固め液・杭周

固定液注入所定の位置まで掘削したら根固め液を注入し、さらにシャフトを引き上げながら杭周固定液を注入する。

 

(4)回転挿入

杭を自沈あるいは回転させながら所定の深さに挿入定着させる。

 

(5)施工完了

自沈または回転圧入により所定の深度まで杭を定着させる。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

ニィーディング工法

工法説明

土砂攪拌バーと孔壁練り付けドラムを装着した専用ロッドを用いて先端より水(掘削液)を吐出しながら孔内の土を泥化し、練り付けながら掘削孔を築造し、特殊先端刃を沓部に装着した杭を孔に挿入し、掘削回転させて支持層中のセメントミルク拡大根固め球根内の所定の位置に設置する工法です。

この工法には杭周固定液を使用する方法としない方法とがあります。 

 

特徴

(1)拡大された球根(杭径+200mm)により、安定した鉛直支持力を得る事が出来る。

(2)騒音、振動が僅少である。

(3)オーガー作業と同時に造壁を行い、「くい」の支持層への固着以外「くい」を回転しないため、作業能率が良い。

(4)支持層固着時の回転に於て孔内の泥土は周面に圧密浸透させ、且つ、その密度を低下させてあるので、「くい」の全長、全周面に於ける摩擦は殆んど零である。従って、その回転トルクは極めて僅少で有害なトルクとはならず、且つ捩れ剪断による損傷にならない。

(5)特殊オーガーロッドを使用しており土を排出しないため、残土処理費が僅少である。

 

施工順序

m03_img07.jpg

 

ページの先頭へ戻る

 

 

CMJ工法

工法説明

既製コンクリート杭の中空部に挿入したスクリューを回転させ、土砂を排土しながら杭を圧入する中掘工法です。

杭を所定の支持地盤まで沈設後、セメントミルクを高圧噴射して杭先端部に根固め球根を造成します。

CMJ工法は低騒音・低振動工法で、市街地でも円滑に工事ができます。

 

「道路橋示方書・同解説Ⅳ下部構造編(平成14年3月)」に記載されている「中掘り杭工法」の「セメントミルク噴出攪拌方式による方法」に適合する工法です。

 

施工順序

m03_img08.jpg

 

(1)杭中空部にスクリューを挿入し建込む。

(2)モーター下端とスクリュー上端とを接合する。

(3)スクリューを回転させると共に圧入装置を作動。排土しながら杭を圧入する。

(4)上杭を建込み上下2本のスクリューを接合すると共に上杭と下杭を溶接する。

(5)スクリューを回転させると共に圧入装置を作動。排土しながら杭を支持層まで、圧入する。

(6)杭先端が支持層に到達後スクリューを回転しながら所定深さまで予備掘削する。

(7)所定深さに達したら直ちに根固め液に切替えスクリューを回転しながら引き上げる。

(8)噴射を杭内空部まで行って完了する。その後スクリューを引き抜く。

 

基礎事業に関するお問合せ窓口